Warning: Undefined property: WP_Error::$category_nicename in /home/kijitora/kijitora.co.jp/public_html/wp-content/themes/kijitora/archive.php on line 4
きじとら出版|お知らせ

きじとら出版

だいすきな本、
  ひろがる世界

だいすきな本、
  ひろがる世界

2022.10.11メディア紹介

ブックリスト「平和を子どもたちと考える 戦争を語り描いた絵本 87冊」

北海道学校図書館協会ホームページに掲載のブックリスト「平和を子どもたちと考える 戦争を語り描いた絵本 87冊」(野村邦重氏/編集)にて、『ジャーニー 国境をこえて』(フランチェスカ・サンナ作/青山真知子訳)が紹介されました。

=====
 自分の生まれた国から逃げる。旅が続くうちに、
どんどん自分のものが失われる。

 世界には、命を懸けた難民の旅がある。

=====

※ブックリストpdf(北海道学校図書館協会ホームページ内):
http://sla.gr.jp/~hokkaido-sla/pdf/list_wap_87.pdf

2022.09.01メディア紹介

「SKYWARD」2022年9月号

JALグループ機内誌にて『たびネコさん ぐるりヨーロッパ街歩き』(ケイト・バンクス 文、ローレン・カスティーヨ 絵、住吉千夏子 訳)が紹介されました。

★掲載誌:「SKYWARD」2022年9月号(日本航空株式会社発行)
★掲載コーナー:「ぶらり、おさんぽ日和」板橋区常盤台エリア(p51)

板橋区立中央図書館いたばしボローニャ絵本館の紹介ページに「大人も楽しい、秋に読みたい絵本」として掲載されています。

2022.08.29メディア紹介

別冊太陽「絵本で学ぶSDGs」

『ジャーニー 国境をこえて』(フランチェスカ・サンナ作/青山真知子訳)をご紹介いただきました。

★掲載誌:別冊太陽「絵本で学ぶSDGs」2022年9月発行(平凡社)
★掲載ページ:「16 平和と公正をすべての人に」p131
★評者:前田君江氏(東京大学非常勤講師・ゆぎ書房代表)

============

『ジャーニー』は、命をかけた逃避行をファンタジックに描きだす。難民となった二人の女の子と、その後たくさんの人たちから聞き取った「一人ひとりの旅」が、作者の創作の原動力となったという。

============

2022.08.01メディア紹介

各務原市立中央図書館「図書コンシェルジュ」2022年8月号

『きょうは、おおかみ』(キョウ・マクレア文、イザベル・アーセノー絵、小島明子訳)が紹介されました。

☆―――――――――――――――――――――――――――☆
前半の、おおかみ気分を象徴する暗い色使いのページから、後半のおおかみ気分を抜け出した鮮やかな色のページへの移り変わりに注目です。
☆―――――――――――――――――――――――――――☆

※各務原市立中央図書館HP「お知らせ」内記事
https://library.city.kakamigahara.gifu.jp/index.php?key=jo7ymp5mc-95#_95

2022.07.31メディア紹介

伊賀市上野図書館「としょかんだより」2022年夏休み特別号

高学年向けの一冊として、『ジャーニー 国境をこえて』(フランチェスカ・サンナ作/青山真知子訳)の紹介が掲載されました。

★掲載紙:伊賀市上野図書館「としょかんだより なつやすみとくべつごう しょうがくせいむけ」2022年7月発行
———————————————————————
平和を求める旅の困難を、この絵本は豊かな絵としずかな言葉で語りかけてきます。
———————————————————————