きじとら出版

だいすきな本、
  ひろがる世界

だいすきな本、
  ひろがる世界

2021.12.26メディア紹介

秋田放送ラジオ「子供たちに贈る童話の世界」(2021年12月31日)

年末スペシャル番組にて、『こどもってね……』(ベアトリーチェ・アレマーニャ作、みやがわえりこ訳)の朗読が放送されました。

★放送日時:12月31日(金)午後3時~
★放送局:秋田放送(ABS)ラジオ
★番組: ABSラジオ年末スペシャル「子供たちに贈る童話の世界」
★朗読者:秋田放送アナウンサー 酒井茉耶さん
(2020年5月5日放送の「あさ採りワイド秋田便」で放送の内容と同じです)

2021.12.09メディア紹介

「momo」2021年冬号

ファミリーマガジン「momo」の「私が好きな絵本特集号」にて、『船を見にいく』(アントニオ・コック文、ルーカ・カインミ絵、なかのじゅんこ訳)をご紹介いただきました。

★掲載誌:「momo」vol.24(発行:マイルスタッフ 発売:インプレス 2021年12月)

★掲載ページ:「全国の絵本屋・図書館に訊いた 私が好きな絵本」(p44)

★選者:絵本カフェMébaé(めばえ)洞本昌哉さん(絵本専門士・ふたば書房社長)

☆-----------------------☆

表紙の船の構図がお気に入り。船を生き物として捉え、

パパが子に船の命を解説する静かな科学絵本。

☆-----------------------☆

2021.11.30メディア紹介

「ニューヨークタイムズ」2021年11月14日

本年11月にカナダで刊行された “How Beautiful”(原題 “Che bello!”、邦題『すてきって なんだろう?』アントネッラ・カペッティ文/メリッサ・カストリヨン絵)の書評が米国ニューヨークタイムズ紙に掲載されました。

★掲載紙:The New York Times (2021年11月14日)
★掲載ページ:Page 33 of the Sunday Book Review with the headline: A Big Ask


Each page turn reveals a new way of deploying hallucinogenic wonder across a two-page spread. This, too, is a definition of beautiful.

ページをめくるごと、見開きに幻想的な驚きが新たに展開する。これもまた、「すてき」である。


■オンライン記事:New Picture Books Pose Two of Life’s Biggest Questions(配信日:2021年11月12日)
https://www.nytimes.com/2021/11/12/books/review/mac-barnett-carson-ellis-what-is-love.html

2021.10.25トピックス

講演会@広島市仁保公民館(10/11)

小社代表・小島明子が講師としてお話ししました。

———————————————————

「おとなも楽しむ絵本の世界 ~翻訳絵本で心を広げよう~」

【日時】2021年10月11日(月) 13:30~15:30
【場所】仁保公民館(広島市南区仁保新町一丁目8-6)

———————————————————

2021.07.30メディア紹介

「絵本のいま 絵本作家2021-22」

『ジャーニー 国境をこえて』(フランチェスカ・サンナ作/青山真知子訳)が紹介されました。

★掲載誌:『絵本のいま 絵本作家2021-22』(玄光社、2021年8月発行)
★掲載ページ:〈巻末特集〉掲載作家に聞く 112名の「2019~20年 この1冊」(p236)
★選者:きのとりこ氏(イラストレーター、絵本作家)

=========
難民の苛酷な「旅」がテーマだが、美しい色彩とデフォルメされたタッチで描かれることで、読者層を拡げていると思う。絵本と社会問題について考えさせられた。
=========